2006年、2010年、2014年、2018年に認定を取得した方は、2022年7月31日が認定証の有効期限*1です。
以下の通り更新の手続きについてご案内します。認定は、更新期間中に手続きされない場合は失効となります。「認定講座・試験」を再受験いただくこととなりますので、ご注意ください。
更新について(有効期限/更新料)
●対象者:2006年、2010年、2014年、2018年に認定を取得した方
●要件:日本旅行医学会の会員であること(年会費を納めていること)
法人会員で受験した場合、転職などでその企業または病院から離れた方は、個人会員として登録が必要です。
●更新手続期間:2022年4月1日~2022年6月30日
●更新に必要な単位:20単位(2018年7月以降の単位)
●認定更新料:
旅行医学会認定医…5,000円
看護師・救急救命士・保健師・養護教諭・助産師・薬剤師・作業療法士・理学療法士・介護士・鍼灸師・言語聴覚士・社会福祉士・臨床工学技士・臨床検査技師…4,000円
添乗員・フライトアテンダント・スポーツインストラクター・機内通訳・医療事務・医療通訳士…3,000円
※2020年より保健師・養護教諭の認定更新料を看護師と同額の4,000円に改定いたしました。
更新手続きについて
以下のいずれかの方法でお申込みください。
1.【会員マイページ】からの場合、「認定資格更新申込書」は不要です。「受講証明書」のコピー(会員マイページ内に20単位以上ある方は必要ありません)のみお送りください。但し、2022年度年会費納入後から申込可能となりますので、ご注意ください。
2.「認定資格更新申込書」に必要事項を記入し、認定更新料の払込受領書を貼付したものと、「受講証明書」のコピー(会員マイページ内に20単位以上ある方は必要ありません)を学会事務局まで、FAX・郵送もしくはメールにてお送りください。
認定資格更新申込書
認定証申込書(2022年更新用 PDF)
認定証申込書(2022年更新用 Excel)
振込先:三菱UFJ銀行 新宿中央支店 普通 4905050
または 郵便振替 00180-8-62898
一般社団法人 日本旅行医学会
シャ)ニホンリヨコウイガクカイ
受講証明書について
認定資格取得後、20単位以上の取得を証明する「受講証明書」のコピー(会員マイページ内に20単位以上ある方は事務局で確認いたしますので、必要ありません)
(学会主催のセミナー等で2018年7月以降発行のもの)
認定試験及び前回の更新時に使用したものは不可(単位残数があってもご利用いただけません)
単位は取得した日から4年間有効です。
※2021年4月より取得単位は事務局で管理し、会員マイページに入力することになりました。