日本旅行医学会

2019.10.4

旅行医学質問箱

国際化が進展し,海外旅行・海外渡航が一般化したことに伴い,近年,ロングフライト血栓症(エコノミー症候群)やSARS(新型肺炎)など,「旅行」に関連する種々のトピックが注目されるようになった。また慢性疾患(持病)を有する中高年の旅行者が増えているにもかかわらず,海外旅行にあたっての適切な医療サポートがゆきわたっていないため,海外で発病して大きなトラブルになる事例も多数発生している。しかしながら,一般マスコミでは時折紹介記事が掲載されるものの,「旅行医学」の実様は医学界全体の認知度としてはまだ低いのが現状である。

本書は,日本旅行医学会(2002年設立)の企画・編集により,旅行医学で扱う主要なトピックを解説し,旅行医学の必要性・有用性を広く認識してもらうための入門書として企画された。海外旅行者の健康管理や海外で発病・受傷した際の医療サポート等,旅行医学の基本となる項目をQ&A形式で簡潔・平易に解説しており,医師・医療関係者はもちろん,旅行業者,旅行者にとっても有用な一冊である。